東京のおすすめの科学館 日本科学未来館

イベント
スポンサーリンク

宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務めている「日本科学未来館」での常設展示と、そこで行われているワークショップについて紹介します。

*現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入館には事前にオンラインのチケット予約 ・購入が必要になっています。(2021年1月31日 追記)

日本科学未来館の概要

日本科学未来館は、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術を体験することができます。

交通アクセス

電車の場合

  • 新交通ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル駅(旧船の科学館駅)」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
  • 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分

車の場合

〈首都高速から〉
  • 都心方面からは、首都高速11号台場線でレインボーブリッジを渡り、台場出口で降りて約4分
  • 羽田・横浜方面からは、首都高速湾岸線で東京港トンネルを通り抜け、臨海副都心出口で降りて約4分
  • 千葉方面からは、首都高速湾岸線、有明出口で降りて約7分

<一般道から>

  • 都心方面からは、レインボーブリッジ下層の一般道を渡って、レインボーブリッジ入口交差点より約4分

<その他>

  • お台場の主要な駅や施設を巡る無料巡回バス「東京ベイシャトル」や都営バスが利用できます。
  • 地下駐車場(台数175台)も利用できます。
  • 交通アクセスの詳細についてはこちらを参照してください。

開館時間

10:00~17:00です。

休館日

火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)と年末年始(12月28日~1月1日) 。休館日の詳細はこちらをご覧ください。

入館料

入館料は常設展と、企画展の2種類から選択します。企画展のチケットは常設展も見ることができます。

土曜日は18歳以下は常設展の入館料が無料になります。

ドームシアターを鑑賞する方は、常設展+ドームシアター券を事前に購入する必要があります。詳細はこちらをご確認ください。

レストラン・カフェ

7階にはレストラン「Miraikan Kitchen」があり、5階にはカフェ 「Miraikan Cafe」があります。
展示場内での飲食はできませんが、指定場所ではお弁当の持ち込みが可能です。

入館券を提示すれば再入場も可能です。再入館の際には入館券を提示する必要があります。(企画展は再入場不可の場合があります。

常設展示の案内

常設展示は宇宙、生命、情報をテーマにした3つのゾーンで構成されています。それぞれについての詳細は以下の通りです。

世界を探る(宇宙)

宇宙、地球環境、そしてそのなかで育まれる生命など、私たちをとりまく“世界”のしくみを、さまざまなスケールでさぐるゾーンです。

未来をつくる(生命)

私たちが望む社会や暮しのかたちを描きだし、その夢がどんなアイディアによって実現されるかを考えるゾーンです。

地球とつながる(情報)

最先端の技術とデータを使って、地球上のあらゆる生命と環境と自分との “ つながり “ を感じ、理解するためのゾーンです。

企画展の案内

企画展のテーマや開催期間はその年によって異なります。詳細はこちらを参照してください。

過去に開催された企画展は、アーカイブで確認することができます。

ドームシアターガイアの案内

ドームシアターガイアでは、ドーム型の臨場感あふれる映像を楽しむことができます。ドームシアターガイアの詳細は、こちらを参照してください。

利用の際の注意事項

球面スクリーンのため、ゆがんで見えたり映像酔いを起こすことがあります。光や音に敏感な方や、小さい子どもの鑑賞はご注意ください。

障害者手帳所持者は、本人および付き添いの方一人までが無料です。また、幼児が保護者の膝上に座る場合も無料です。

イベント

日本科学未来館では、様々なイベントが行われています。参加方法はイベントによって異なります。詳細はこちらを参照してください。

クラブ Miraikan 会員向けのイベントも定期的に開催されています。クラブ Miraikan 会員になるには、年会費が必要です。

まとめ

科学館の魅力は展示だけではありません。実験教室やワークショップなど、科学館でしか体験できないイベントがたくさん開催されています。

事前申し込み制のイベントもあります。科学館に行くときは、事前に下調べしてから出かけることをおすすめします。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました